こんな悩みをスッキリ解消
- 2021年のガソリン価格がどうなるのか知りたい
- ガソリン価格はどうやって決まっているのか知りたい
- 安いガソリンスタンドを探す方法を調べている
車の低燃費化が進み、最近では給油の機会が減ったという人も少なくありません。
とはいえ、車の維持費の大部分を占めるのは依然としてガソリン代です。
そこで本記事では、ガソリン価格の裏側について徹底解説。
世界情勢を考慮した上で、2021年のガソリン価格を予想しています。
ガソリン価格が決まる仕組みも解説しているので、この記事を読めば今後のガソリン価格の予測が自分ひとりでできるようになります。
記事の最後では、安いガソリンスタンドを探す方法も紹介しています。
-
-
【執筆・監修】リユース営業士
-
古物商を取得し、自ら中古車売買を経験。リユース系メディアの編集長時代には、買取業者への取材を積極的に行う。独立後は自身の経験と知識を活かし、価値のあるコンテンツ制作に注力している。また、前職時にカービューやユーカーパックの取材経験がある。
資格古物商、リユース営業士
【2021年最新版】ガソリン価格の推移と今後の予想
ガソリン価格の「高い・安い」を判断するために、まずは平均価格を見てみましょう。
下記は過去4年分のガソリン価格の変動をグラフ化。
※出典:経済産業省 資源エネルギー庁「石油製品価格調査」より
最近のガソリン価格が高いのか安いのか、ひと目で分かるようにしました。
2021年12月21日時点のレギュラーガソリンの平均価格は「135.4円」となっており、ここ数年の間でも安い方に分類されます。
地域別のガソリン価格一覧表
下記は地域別のガソリン価格を一覧表にしたもの。
地域 | ハイオク(\/㍑) | レギュラー(\/㍑) | 軽油店頭(\/㍑) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
12月14日 | 12月21日 | 12月14日 | 12月21日 | 12月14日 | 12月21日 | |
北 海 道 局 | 146.0 | 146.3 | 135.1 | 135.4 | 118.0 | 118.3 |
青 森 | 142.0 | 142.3 | 131.0 | 131.4 | 112.4 | 112.7 |
岩 手 | 142.0 | 142.4 | 130.9 | 131.2 | 112.0 | 112.4 |
宮 城 | 139.4 | 139.7 | 128.5 | 128.8 | 109.2 | 109.5 |
秋 田 | 141.9 | 141.8 | 130.7 | 130.6 | 114.1 | 114.0 |
山 形 | 153.2 | 153.2 | 141.9 | 142.0 | 125.5 | 125.4 |
福 島 | 147.9 | 149.3 | 136.6 | 138.1 | 116.9 | 118.7 |
東 北 局 | 144.0 | 144.4 | 133.0 | 133.4 | 114.8 | 115.2 |
茨 城 | 142.9 | 143.4 | 131.9 | 132.4 | 111.2 | 111.6 |
栃 木 | 144.2 | 145.9 | 133.2 | 134.8 | 113.0 | 114.5 |
群 馬 | 145.6 | 146.3 | 134.4 | 135.1 | 113.9 | 114.4 |
埼 玉 | 141.2 | 142.1 | 130.2 | 131.2 | 110.3 | 111.1 |
千 葉 | 142.8 | 143.1 | 131.9 | 132.4 | 112.6 | 112.8 |
東 京 | 146.6 | 146.6 | 135.8 | 135.9 | 116.3 | 115.9 |
神奈川 | 143.2 | 143.3 | 132.1 | 132.3 | 111.0 | 111.4 |
新 潟 | 143.9 | 144.1 | 132.7 | 133.0 | 117.2 | 117.4 |
長 野 | 154.4 | 155.9 | 143.2 | 144.7 | 122.6 | 124.0 |
山 梨 | 148.0 | 148.7 | 136.8 | 137.4 | 116.3 | 116.9 |
静 岡 | 145.3 | 146.5 | 134.0 | 135.2 | 114.4 | 115.5 |
関 東 局 | 145.3 | 146.0 | 134.2 | 134.9 | 114.4 | 115.1 |
愛 知 | 145.3 | 147.0 | 134.3 | 135.9 | 114.9 | 116.5 |
岐 阜 | 146.9 | 147.2 | 135.8 | 136.1 | 114.9 | 115.2 |
三 重 | 145.2 | 146.0 | 133.9 | 134.8 | 116.1 | 116.8 |
富 山 | 145.9 | 146.9 | 134.8 | 135.8 | 117.6 | 118.3 |
石 川 | 141.9 | 143.0 | 131.3 | 132.4 | 112.3 | 112.9 |
中 部 局 | 145.2 | 146.3 | 134.2 | 135.3 | 115.1 | 116.0 |
福 井 | 148.2 | 149.2 | 136.7 | 137.7 | 117.1 | 117.2 |
滋 賀 | 141.8 | 144.7 | 130.8 | 133.7 | 111.9 | 114.7 |
京 都 | 150.4 | 150.3 | 139.3 | 139.2 | 118.2 | 118.0 |
奈 良 | 144.8 | 145.4 | 133.8 | 134.4 | 113.7 | 114.0 |
大 阪 | 146.1 | 147.1 | 135.3 | 136.2 | 113.7 | 114.5 |
兵 庫 | 141.6 | 142.6 | 130.7 | 131.7 | 111.6 | 112.5 |
和歌山 | 142.8 | 142.9 | 132.7 | 132.8 | 111.9 | 112.7 |
近 畿 局 | 145.1 | 146.1 | 134.2 | 135.1 | 114.0 | 114.8 |
鳥 取 | 144.6 | 144.8 | 133.5 | 133.7 | 118.8 | 119.1 |
島 根 | 149.3 | 150.4 | 138.0 | 139.2 | 119.9 | 120.7 |
岡 山 | 143.5 | 143.7 | 132.6 | 132.8 | 113.0 | 113.4 |
広 島 | 143.9 | 144.8 | 133.2 | 134.1 | 115.4 | 116.2 |
山 口 | 142.3 | 142.7 | 131.7 | 132.0 | 113.6 | 114.1 |
中 国 局 | 144.8 | 145.3 | 133.9 | 134.4 | 116.1 | 116.6 |
徳 島 | 138.5 | 140.1 | 127.7 | 129.3 | 106.4 | 108.6 |
香 川 | 142.2 | 142.2 | 131.4 | 131.4 | 112.6 | 112.6 |
愛 媛 | 147.3 | 147.8 | 136.3 | 136.8 | 115.1 | 115.7 |
高 知 | 150.0 | 150.2 | 139.9 | 140.1 | 117.9 | 118.0 |
四 国 局 | 144.6 | 145.2 | 133.8 | 134.5 | 112.9 | 113.7 |
福 岡 | 145.5 | 146.2 | 134.0 | 134.6 | 113.7 | 114.1 |
佐 賀 | 148.3 | 148.5 | 137.4 | 137.7 | 117.6 | 118.0 |
長 崎 | 153.2 | 153.2 | 143.4 | 143.4 | 125.3 | 125.3 |
熊 本 | 143.5 | 143.9 | 132.8 | 133.3 | 111.2 | 111.7 |
大 分 | 154.0 | 154.4 | 143.1 | 143.5 | 121.3 | 121.4 |
宮 崎 | 147.6 | 147.9 | 137.1 | 137.5 | 118.5 | 118.9 |
鹿児島 | 153.3 | 155.3 | 143.0 | 144.8 | 124.1 | 126.0 |
九 州 局 | 149.2 | 149.8 | 138.6 | 139.2 | 118.8 | 119.3 |
沖 縄 局 | 150.0 | 150.0 | 141.6 | 142.0 | 123.5 | 124.1 |
九州沖縄局 | 149.3 | 149.8 | 139.0 | 139.5 | 119.3 | 119.8 |
全 国 | 145.6 | 146.3 | 134.7 | 135.4 | 115.4 | 116.0 |
※出典:経済産業省 資源エネルギー庁「石油製品価格調査」より
多少の価格差はありますが、全国的に同水準の価格となっていることがわかります。
2021年のガソリン価格が下落した2つの理由
2020年のガソリン価格が下落していたのは、主に2つの理由があります。
- 理由1.世界的に原油価格が下落していた
- 理由2.新型コロナウィルスの世界的流行で原油の需要が減った
ガソリン価格の決まり方は次章で説明しますが、現在はこの2つの理由が重なってガソリン価格が下がっています。
今では新型コロナウィルスの感染拡大を防止するための緊急事態宣言も解除され、今後は国内での移動が徐々に増えます。
そうするとガソリンの需要が再び増え、今後ガソリン価格は値上がりしていくことが予想しています。
事実、2020年6月以降のガソリン価格は少しずつ値上がりしており、今後も下がる見込みはありません。
ガソリンの卸値、今週は据え置きのようです
— し〜✨のガソリン価格予報⛽ (@shi_note) July 22, 2020
このように、ガソリン価格というのは需要や世界的な原油価格によって変動します。
次章では、ガソリン価格が決まる仕組みをわかりやすく解説していきます。
ガソリン価格が決まる2つの要因
ガソリン価格は「税金」「原油価格」の2つが大きく関係しています。
本章ではガソリンにかかる税金を解説した後、原油価格との関係を紹介。
どうやってガソリン価格が決まっているのかをわかりやすく解説していきます。
ガソリン価格が決まる理由1.税金
ガソリンは「1リットルあたり150円」という単位で売られていますが、中身は5つに分けることができます。
これは1リットル150円で販売されているレギュラーガソリンの内訳をグラフにしたもの。
実はガソリン本体の価格は55%程度で、残りの45%は税金になっているのです。
ガソリンに掛かっている税金は以下の通り。
レギュラーガソリン1リットルに掛かっている税金
- 石油税:2.8円
- ガソリン税(本則税率):28.7円
- ガソリン税(暫定税率):25.1円
- 消費税:10%
これらはガソリン本体価格がいくらであっても同一の金額が掛かっています。
つまり、ガソリン価格が下落したというのは、ガソリン本体価格が下がったことを意味するのです。
そして気になるのは、ガソリン税が2つあること。
28.7円の本則税率というのは元々制定されていた税金、25.1円の暫定税率は1974年に新たに制定されてものです。
当時は道路建設の財源が不足したために一時的に暫定税率が設けられたのですが、結局それが延長されて今でも続いているのが実情。
今後も暫定税率が撤廃される予定はありません。
ガソリンの税金の高さは度々問題になっていますが、将来的にもこれが改善される見込みはありません。
ガソリン価格が決まる理由2.原油価格との関係
ガソリン価格が上下するのは、本体価格が上下するからと先ほど説明しました。
内訳の55%を占める本体価格というのは、ガソリンの原料となる「原油価格」が大きく影響しているのです。
ガソリンというのは、輸入した原油を精油して作られています。
そのため日本は、ガソリンの原料となる原油をサウジアラビアなどから輸入しているのです。
原油の輸出国は全世界に原油を販売しており、近年では中国が大量に輸入しています。
しかしその中国経済も失速が見られ、原油の需要が低下。
その上でアメリカではシェールガスという石油の代わりに燃料となる天然ガス輸出が行われているため、世界的な原油需要が減少しています。
そうなると輸出国は原油の価格を下げて販売することになります。
日本がそのタイミングで輸入をすれば、安く原油が手に入るためガソリンが安くなるという仕組みなのです。
原油は日本に輸入された後にガソリンに精油されます。
そのためガソリンスタンドで販売しているガソリンは、少し前に精油されたもの。
つまり、約一ヶ月前の原油価格の影響を受けているガソリンなのです。
また原油の生産国で戦争が起きたりすると、輸出量が減って原油価格が高騰します。
その場合、約一ヶ月遅れでガソリン価格が上昇するという仕組み。
ガソリン価格というのは、税金と原油価格の変動によって決まっているのです。
安いガソリンスタンドの見つけ方
ガソリン価格は地域差もありますが、店舗間の競争で安くなっている場合があります。
またガソリンを入荷するタイミングが違えば、適用される原油価格も変わります。
こうした理由があるため、ガソリンスタンドによって微妙にガソリン価格が違っているのです。
そこで本章では、少しでも安いガソリンスタンドを探す方法を紹介します。
ガソリン価格比較アプリ「gogo.gs」
「gogo.gs(iOS/Android)」はグーグルマップの地図上で、現在地の付近にあるガソリンスタンドの価格を比較できるスマホアプリ。
操作も非常にシンプルで、スマホのGPSで現在地を測位したら、周辺のガソリンスタンドのアイコンとガソリン価格をマップ上に表示してくれます。
ひと目で最安値のガソリンスタンドがわかります。
またガソリンスタンドを一覧表示することも可能なので、より細かな情報を比較したい人はこちらもオススメです。
各店舗の詳細情報も表示されるため、営業時間や取り扱っているサービスもひと目で分かります。
アプリ上ではユーザーが投稿した価格情報も表示されるため、より正確なガソリン価格を知ることも可能。
レギュラーガソリンだけではなく、ハイオクや軽油の値段も知ることができます。
自宅の近くによく行くガソリンスタンドがある場合、そのガソリンスタンドの会員になるのもオススメ。
会員限定の割引が受けられることもあるため、近所のガソリンスタンドで会員向けのサービスを提供しているかどうかを確認しておきましょう。
まとめ
- 2021年のガソリン価格は上昇する可能性がある
- ガソリン価格の約半分は税金、残りが本体価格となっている
- 税金は固定のため、ガソリン価格の上下は本体価格の上下で決まる
- 原油価格が変動すると、約一ヶ月後にガソリン価格が変動する
- ガソリンの入荷時期のズレなどによってスタンドで微妙に価格が異なる場合がある