こんな悩みをスッキリ解消
- 車査定の基準を知って高価買取のために役立てたい人
- 車査定を受ける前にしておいた方がいいことを知りたい人
- 査定基準を覚えなくても車を高く売る方法が知りたい人
車の査定価格は適当に決めているわけではなく、基準があって値段を決めています。
つまり、その基準を覚えて対策をしておくだけで、査定額はアップする可能性があります。
この記事では、これから車を売ろうと考えている人のために、車査定の基準を全て公開。
どんな条件でいくら査定額が変わるのか紹介しているため、最後まで読むことで車査定の前にしておくべき対策が分かります。
たったのひと手間で査定額が大きくアップする方法も紹介しているので、この記事を読めば車買取で損をすることが無くなります。
-
-
【執筆・監修】リユース営業士
-
古物商を取得し、自ら中古車売買を経験。リユース系メディアの編集長時代には、買取業者への取材を積極的に行う。独立後は自身の経験と知識を活かし、価値のあるコンテンツ制作に注力している。また、前職時にカービューやユーカーパックの取材経験がある。
資格古物商、リユース営業士
車を査定する時の基準は何が基になっているのか?
車を高く売りたいなら、買取店やディーラーが行う査定の基準を知っておくことが大事です。
中古車検索サイトを見れば、その車の大体の相場はわかるものの、限界価格で買い取ってもらう方法までは分かりません。
そこで本章では、車査定の基準を詳しく紹介していきます。
全ての車査定はJAAIの「中古車査定基準」がベースとなっている
車の査定基準は、一般財団法人日本自動車査定協会が発行する、「中古車査定基準」がベースになっています。
実際にJAAIに持っていくと有料で査定を実施してくれます。
その時は下記カーチェックシートを使って行われます。
- カーチェックシートの欄外
- 仕様の欄
- 転記の欄
- 車両図の欄
- 重点項目チェックの欄
- 内装 シート図の欄
- 車両本体の欄
- タイヤ・ホイールの欄
- 商品価値の欄
- 装備品の欄
- 価格計算の欄
※出典:JAAI「カーチェックシート」より
車査定のチェックポイントは8つ
カーチェックシートをベースに、ディーラーや買取店は独自の査定基準を設けて車査定を行っています。
筆者も実際にJAAIのルールブックを使いながら、店舗独自の基準を設けて査定をしておりました。
査定基準 | チェックポイント | 査定額への影響度 |
---|---|---|
車種 | 人気車種かどうか | 大 |
年式、走行距離 | 年式と走行距離 | 大 |
外装の状態 | キズや凹みの状態 | 大 |
内装の状態 | 汚れや喫煙の有無 | 大 |
タイヤの溝 | タイヤの溝の残り | 小 |
オプションパーツ | 純正オプション品があるか | 中 |
付属品の有無 | スペアタイヤの有無など | 小 |
修復歴の有無 | 修復した車かどうか | 大 |
これらの内容に加え、買取店やディーラーがその車をどれだけ欲しがっているか(人気や需要)などが加味されて査定額が決まります。
査定額への影響が大きい「車種と年式、走行距離」が分かれば大よその買取相場は分かります。
ネットでもザックリにはなりますが、買取相場が分かります。
-
-
だいたいの車査定額を知りたい!営業電話なし・個人情報なし(匿名)のオススメ売却相場7サイト
こんな悩みをスッキリ解消 車査定額を営業電話・個人情報なしで匿名で知りたい 営業なしで簡易的でもいいので車査定額が知りた ...
続きを見る
車査定の基準とその内容
前章では査定基準をカンタンに紹介しましたが、査定員は車のどこをどのようにチェックするのでしょうか?
ここでは、各査定基準をより詳しく解説し、その後「どうやったら査定額が上がるのか」を紹介していきます。
この記事では、中古車査定基準に基づく減点数を紹介しています。車種、ジャンルによって「係数」というものが設定されており、実際の減額は本記事で紹介している金額と異なる場合があります。
まずは先ほど見せたチェックポイントを元にそれぞれのチェックポイントを具体的に解説していきます。
査定基準 | チェックポイント | 査定額への影響度 |
---|---|---|
車種 | 人気車種かどうか | 大 |
年式、走行距離 | 年式と走行距離 | 大 |
外装の状態 | キズや凹みの状態 | 大 |
内装の状態 | 汚れや喫煙の有無 | 大 |
タイヤの溝 | タイヤの溝の残り | 小 |
オプションパーツ | 純正オプション品があるか | 中 |
付属品の有無 | スペアタイヤの有無など | 小 |
修復歴の有無 | 修復した車かどうか | 大 |
基準1.車種
言うまでもなく、車種は査定基準の中でも大きな割合を占めています。
人気車種ほど査定額も高くなり、不人気車種ほど査定額は低くなります。
順位 | 車種 | メーカー | ジャンル |
---|---|---|---|
1 | プリウス | トヨタ | ハイブリッドカー |
2 | タント | ダイハツ | 軽自動車 |
3 | N-BOX | ホンダ | 軽自動車 |
4 | フィット | ホンダ | コンパクトカー |
5 | アルファード | トヨタ | ミニバン |
6 | セレナ | 日産 | ミニバン |
7 | ワゴンR | スズキ | 軽自動車 |
8 | ジムニー | スズキ | 軽自動車 |
9 | アクア | トヨタ | コンパクトカー |
10 | ハリアー | トヨタ | SUV |
※出典:カーセンサー「人気ランキングTOP」より
これらの車種は人気があるので高額査定も望めますが、どんなジャンルの車が人気なのかも重要です。
このランキングを見ると、「ハイブリッドカー・ミニバン・軽自動車・コンパクトカー」が多いことに気づきます。
つまり、車種は違ってもこれらのジャンルに属する車ならプラス査定になる可能性が高いのです。
ただし、市場に出回りすぎている(需要よりも供給が多い)と査定相場も大きく下がります。
また、先ほど見た人気車種は、あくまでも国内に限った話。
海外で人気のSUVやバンなどは、高く売れる可能性は十分にあります。
基準2.年式、走行距離
当たり前のことですが、年式は新しい(高年式)方が高く、走行距離は短い(低走行距離)方が高く売れます。
新車購入から10年以上経過する車や、走行距離が10万キロを超える車は査定額がつきにくいと言われています。
他にも、車検のタイミングで査定額が下がると言われており、「3年、5年、7年、9年」は査定額が大きく変わるタイミングと言われているのです。
-
-
車査定額に影響するのは「走行距離」を含む5つのポイントがある
こんな悩みをスッキリ解消 車を売ろうと思っていて、走行距離と査定額の関係を知りたい人 走行距離が多いと査定額が安くなると ...
続きを見る
基準3.外装の状態
前章で紹介したJAAIの「中古車査定基準」によると、外装の査定基準は以下の表の通り。
キズ、へこみの大きさ | 塗装で修復可能な 浅いキズの減額 |
塗装+板金で修復可能な 深いキズの減額 |
---|---|---|
~1cm未満 | なし | |
1cm~カードサイズ未満 | -1万円 | |
カードサイズ~A4サイズ未満 | -1~-2万円 | -1.5~-5万円 |
A4~パネル面積の半分未満 | -1.5万~-4万円 -1.5万~-5.5万円(大型車※) |
-2万~-8万円 -2万~-11万円(大型車※) |
パネル面積の半分~ | -6.5万~-18万円 -2.5万~-24万円(大型車※) |
※大型車:セミキャブワゴン(車高の高いワゴン車:トールやフリード含む)、ミニバンなど
※出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
外装でチェックされるのは、
- 外装の塗装
- 外装の凹みやキズ
- ミラーの状態
- メッキやモール類
に分類されます。
外装の色はオリジナルを保ち、無傷であれば加点されます。
部品の交換や再塗装をした場合は減点され、全塗装をした車は大きな減点となります。
その他の外装部品も無傷で無修復が基本で、何かしらの修理歴があれば減点となります。
-
-
車買取でキズ・へこみはいくら減額される?詳しい査定基準と回避方法を紹介
こんな悩みをスッキリ解消 キズやへこみがあるとどれくらい減額されてしまうのだろうか? キズがある車だけど高く売る方法を知 ...
続きを見る
基準4.内装の状態
内装にも査定基準が設けられており、基準は以下の表の通りとなっています。
チェックポイント | 標準時 | 加点になるもの | 減点になるもの |
---|---|---|---|
シートやマット類 | 破損と欠品、汚れやシミがない状態 | 減点になる要素がないもの +2万円 |
シミや破損 喫煙やペット同乗歴がある -1~-5万円 |
天井や床など | シミや汚れがない状態 | なし | シミ、汚れ、タバコの焦げ跡がある -0.5~-5万円 |
内張りや付属品 | 欠品や汚れ、シミがない状態 | なし | 欠品、シミ、汚れがある -0.2~-10万円 |
※出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
内装でチェックされるのは、主にシミや汚れとなっています。
シートのヘッドレストや灰皿などが欠品している場合はマイナス査定となり、シミや異臭があればそれもマイナス査定となります。
革シートの車に関しては、革が破けれいたりすると最大で10万円のマイナスになってしまうので注意しましょう。
-
-
車査定額はシートの状態が影響する?減額を回避する方法
こんな悩みをスッキリ解消 シートの汚れやダメージが車査定額にどう影響するのか知りたい 革シートはどれくらいプラス査定にな ...
続きを見る
基準5.タイヤの溝
タイヤは溝の深さとインチによってプラスかマイナス査定かが決まります。
インチ | スペア欠品 ()内アルミ |
1.6㎜未満 | 1.6㎜以上 | 5mm以上 | ホイール交換 ()内アルミ |
---|---|---|---|---|---|
19以上 | -(-8.2万円) | -3.5万円 | 0 | +0.8万円 | -(-4.7万円) |
18 | -(-6.8万円) | -3万円 | 0 | +0.7万円 | -(-4.7万円) |
17 | -(-5.7万円) | -2.5万円 | 0 | +0.6万円 | -(-4.7万円) |
16 | -2.7万円(-4.6万円) | -1.7万円 | 0 | +0.5万円 | -1万円(-2.9万円) |
15 | -2.2万円(-3.6万円) | -1.3万円 | 0 | +0.4万円 | -0.9万円(-2.3万円) |
14 | -1.8万円(-3.1万円) | -1万円 | 0 | +0.3万円 | -0.8万円(-2.1万円) |
13以下 | -1.6万円(-2.9万円) | -0.9万円 | 0 | +0.2万円 | -0.7万円(-2万円) |
※タイヤ修理キットの欠品:-1.5万
※ひび割れ、亀裂、片べり、段べり等の傷摩耗は残り溝問わず1.6㎜未満で減点
※出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
1.6mm以上の溝があっても5mm以下の場合はプラスにもマイナスにもならず、5mm以上の溝が残っていればプラス査定となります。
逆に1.6㎜未満の溝の場合は、減額となります。
-
-
車買取でタイヤの評価はどうなる?スタッドレスは外して売るべき?
こんな悩みをスッキリ解消 車を売る時にタイヤの評価や外して売るべきなのか気になってる人 スタッドレスタイヤの処分に困って ...
続きを見る
基準6.オプションパーツ
下記のようなオプションパーツが付いているとプラス査定になります。
パーツの種類 | 純正かどうか | 取り外しの可否 | 査定の評価 | プラスになる額 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
安全装備 | 純正 | 不可 | プラス | 数万円 | |
特殊カラー | 純正 | 不可 | プラス | ~5万円 | パールホワイトが有利 |
電動スライドドア | 純正 | 不可 | プラス | ~2万円 | |
サンルーフ | 純正 | 不可 | プラス | ~7万円 | |
レザーシート | 純正 | 不可 | プラス | ~11万円 | |
カーナビ | 純正/社外問わず | 可能 | プラス | ~6万円 | 欠品はマイナス1万円 |
エアロパーツ | 純正 | 可能 | プラス | ~9万円 | フルエアロに限る |
アルミホイール | 純正/社外問わず | 可能 | プラス | ~9万円 | |
ドライブレコーダー | 純正/社外問わず | 可能 | プラス | 数千円 | 機種により異なる |
ETC | 純正/社外問わず | 可能 | プラス | 数千円 | 機種により異なる |
スタッドレスタイヤ | 純正/社外問わず | 可能 | なし | - | |
スペアキー | 純正/社外問わず | 可能 | なし | - | 欠品はマイナス2,000円 |
チャイルドシート | 純正/社外問わず | 可能 | なし | - |
※出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
購入する時は高いオプションですが、売るときはそこまでプラスになりません。
それぞれの詳細は下記記事で詳しく解説しています。
-
-
車買取でプラス査定になるオプション・パーツと買取額一覧表
こんな悩みをスッキリ解消 車買取の際にパーツを外すべきかどうか迷っている人 どのパーツがいくらくらいのプラスになるのか知 ...
続きを見る
基準7.付属品の有無
付属品とは、スペアタイヤや灰皿、フロアマットやヘッドレストという部品のこと。
リモコンキーが欠品している場合は2~4万円の減額となるほか、ヘッドレストは1個につき1万円の減額となります。
灰皿は0.2万円のマイナスなので大きな減額にはならず、スペアタイヤは最大で8.2万円の減額となります。
欠品しているもの | 金額(概算) |
---|---|
スペアタイヤ | -1.6~-8.2万円 |
リモコンキー | -2~-4万円 |
灰皿 | -0.2万円 |
ヘッドレスト | -1~-4万円 |
保証書・整備手帳 | -1~-4万円 |
※出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
これらがまとめてないと、減額は10万円以上になってしまうこともあります。
車査定の際には家中を探し、なるべく付属品を揃えておきましょう。
特にディーラーの下取りでは、純正状態に近いかどうかが大きなポイントとなるので注意が必要です。
-
-
車査定額は点検記録簿(整備手帳)があるとプラスになる?保証書・取扱説明書がないと減額?
こんな悩みをスッキリ解消 車を売ろうと思っているが、取扱説明書などが見当たらない 整備手帳(点検記録簿)がない車を売ると ...
続きを見る
基準8.修復歴の有無
新車時から事故も起こさず乗り続けてきた人は、上記の7つの基準だけ覚えておけば問題ありません。
しかし事故を起こして修理をしたことがある人は、修復歴の有無による査定額の違いを知っておきましょう。
修復歴がある箇所 | 係数 | 減額 |
---|---|---|
クロスメンバー フロントフロア トランクフロア など |
1.0 | -40~-110万円 |
フロントサイドメンバー ピラー交換 ルーフ リアサイドメンバー交換 |
1.3 | -65~-175万円 |
フレーム フロア フロアサイドメンバー ダッシュパネル |
1.5 | -105~-285万円 |
※出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
この減点数をそのまま「10点1万円のルール」に当てはめてしまうと、最大で285万円の減額となってしまいます。
それでは査定額を上回ってしまうので、修復歴に関しては別の計算をして減額する金額を決めます。
少し複雑ですが、車の基本価格は査定額で、概算修理費用は上記の表にある点数です。
係数というのは修理箇所により個別に設定されており、それらを全て計算式に当てはめて減額する金額を決めるのです。
事故歴や修復歴は、車査定において大きなマイナスとなることが分かりました。
できれば「修復歴はない」と嘘をついて高値で売りたいと思うかもしれませんが、車査定の際に嘘は必ずバレます。
中古で買った車で修復歴の有無が分からないなどの場合は仕方ありませんが、自分が所有している期間に事故を起こした場合、必ず査定時に申告しましょう。
上記の表で紹介している通り、修復歴となるのは車の骨格部分を修理または交換した場合に限ります。
そのためバンパーをぶつけて交換した程度では修復歴とならず、大きな減額とはなりません。
JAAIでは、車のパーツを以下のように規定し、これらの部品を修理または交換していることを「修復歴」としています。
修復歴の定義
※画像出典:JAAI「中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕」より
下記記事にも事故や修復歴については解説しています。
-
-
初心者でもOK!中古の事故車を見極める4つのチェックポイント
こんな悩みをスッキリ解消 中古車の事故車って何のことか知りたい! 事故車はどの程度危険があるのか知りたい! 事故車の見分 ...
続きを見る
また、事故車を高く売る方法については下記記事で詳しく解説しています。
-
-
事故車でも諦めちゃダメ!事故車を高く売る専門業者を探すオススメ方法
こんな悩みをスッキリ解消 車を売りたいけど、事故車で売る方法に困っている 事故車を高く買い取ってくれるオススメの業者を知 ...
続きを見る
JAAIの中古車査定基準には、冒頭で紹介した通り「係数」というものが設定されています。
これは車種によって細かく決まっており、減点数に係数をかけることで減額する金額を決める項目が数多くあります。
あくまで目安なので、実際の査定を受けてみるまで正確な査定額は分かりません。
車の査定額を上げる方法
査定基準を全て覚えるためには、97ページもあるJAAIの中古車査定基準を全て覚えることになります。
これは現実的に考えたら無理な話なので、ここでは査定基準を覚えてなくてもできる、査定額を上げる方法を紹介していきます。
査定額を上げる方法 | 効果 | 手軽さ | オススメ度 |
---|---|---|---|
掃除、洗車 | 中 | カンタン | |
オプションパーツの取り外し | 中 | 大変 | |
他社との競合 | 大 | 普通 |
査定額を上げる方法1.掃除、洗車
前章の説明で、内外装のキズや汚れは減額となることを説明しました。
つまり査定の際には、「取れる汚れかどうか」を確認するということ。
査定基準では、掃除や磨きで取れそうな汚れやキズは減額とならないのです。
しかし査定当日に内外装が汚れていると、そのキズや汚れがクリーニングで取れるものかどうかの判断がつきません。
そのため「取れない汚れやキズ」という扱いになってしまう可能性があるのです。
事前に内装のクリーニングと洗車をしておき、消せるキズや汚れはない状態で査定を受けましょう。
-
-
車査定してもらう前に洗車は有効?ペットやタバコの臭いはマイナス評価?
こんな悩みをスッキリ解消 査定前の洗車はするべきなのか? なぜ洗車を勧めている記事と否定する記事があるのか? とにかくお ...
続きを見る
査定額を上げる方法2.オプションパーツの取り外し
ディーラー下取りの場合は特に大事なのが、オプションパーツを取り外すこと。
純正状態が一番高値となるので、社外品のパーツは外してから売ったほうが高くなります。
例えば、以下のパーツは取り外して個別に売った方が高くなるケースがあります。
取り外して売ったほうが得をする可能性があるオプションパーツ
- 社外品のアルミホイール
- 社外品のエアロパーツ
- 社外品のシートカバー
- 社外品のカーナビ
- 社外品のドライブレコーダー
- スタッドレスタイヤ
アルミホイールやエアロパーツは、状態が綺麗なら若干のプラス査定になる可能性もありますが、シートカバーは必ず外しましょう。
シートカバーが付いたままだと内装の汚れやシミが確認できず、マイナス査定となる可能性があるのです。
査定額を上げる方法3.他社との競合
査定額を上げるために必要なのは、買取店との交渉です。
相手は少しでも安く買い叩こうとするため、あらゆる理由を付けて安い査定額を提示してきます。
そこで前章で紹介した車査定の基準を覚えておくことで、相手の矛盾を突いて交渉していくのです。
買取店は複数の業者で競わせることで、オークションのような状態を作り出すことができます。
そうすれば面倒な交渉なしで査定額を上げることが可能です。
とはいえ自分で複数の買取店を回るのは非常に大変。
そこでオススメなのが「車一括査定」です。
競合させるには車一括査定が便利
買取店同士を競合させるためには、複数の買取店に査定依頼をしなければいけません。
しかし何度も申し込んだり、何度も査定に行ったり、意外と時間がかかってしまいます。
そこで車一括査定を使えば、面倒な申込みや査定が一度で済みます。
車一括査定とは、複数の買取業者への査定依頼が一度に行えるWEBサービス(サイト)のこと。
自分で買取業者を1社1社探す必要がなく、査定額を比較できるため、高く売れるメリットがある。
専用サイトから売りたい車の「車種・年式・走行距離」を入力すれば、面倒な申し込みが一度で済んでしまいます。
申込みが終われば各買取店から連絡が来るので、査定日を調整。
指定した日に指定場所まで査定員が来てくれ、あなたの車を査定してくれます。
これなら複数の買取店に持ち込むこともせず、手軽に各社の査定価格を比較できます。
車の査定額は下記クチコミを見ても分かるように買取業者によって大きく異なるのです。
車の査定
— しょー【趣味垢】 (@shonofishing) November 10, 2017
ビッグモーター60万
シーボーイ75万
トヨタ下取り80万
ガリバー108万
仕事場の社長105万
義父の車を売却するため、四社の中古車買取業者に同時間に査定に来てもらいました。
— 岡 洋介 / Snapmart CEO (@yosukeoka) January 6, 2019
結果を名刺に書いて頂き、一番高い所に売却。結果は
カーセブン:87.5万
ビッグモーター:72.5万
ラビット:72.3万
アップル:66万
日産ディーラー:55万
こんなに差が出るのか。。。
同時刻一斉査定&入札お薦めです。 pic.twitter.com/rqaZRTBWsl
また、査定日を同じ日にすれば、一日で車査定が終わります。
車一括査定のオススメはカーセンサー
車一括査定は色々なサイトがありますが、中でもオススメは「
カーセンサー
」です。
車一括査定の仕組み自体は、どのサイトも変わりません。
一方で、依頼できる買取業者は車一括査定サイト毎に少しずつ異なるのです。
カーセンサーは下記のように参加している買取業者数が圧倒的。
- カーセンサー:1,000社以上
- ズバット車買取:200社以上
- カービュー買取:200社以上
- 楽天カーサービス:100社以上
- ナビクル車査定:40社以上
大手~町の中古車屋さんまで、幅広く依頼できるのが「
カーセンサー
」なのです。
つまりそれだけあなたの車を高く買い取ってくれる買取業者が見つかる可能性が高いということです。
また、買取業者の連絡の希望日時を伝えたり、メール希望を出せるのもカーセンサーのみ。
任意項目
SPのカーセンサー申し込み画面1
連絡希望時間帯
SPのカーセンサー申し込み画面2
買取業者の中には、メール連絡の要望を書いても、無視して電話連絡をしてくることもあります。
次点で楽天カーサービスもオススメできます。
楽天カーサービスは、申し込みと同時に大よその買取相場が分かるので交渉時に役立ちます。
また、申し込みをするだけで楽天5ポイント、もし売却したら1,500ポイントをもらえので、楽天ポイントを貯めている方はオススメできます。
車一括査定のオススメについては下記記事でさらに詳しく解説しています
また、「強いて買取店1社だけを選ぶならどこか?」と言われたら「 カーセブン 」を選びます。
理由は、「キャンセルは7日間OK」「売買契約後の減額がない」ことを公言しているからです。
売買契約後のキャンセルや減額については下記記事で詳しく解説しています。
カーセブンについては下記記事で詳しく解説しています。
まとめ
- 車査定の基準には、ベースとなっている「中古車査定基準」というものがある
- 中古車査定基準には減点数が記載されており、車の状態に応じて減点される
- 減点数に車種ごとの係数というものをかけ、トータルの査定額を算出する
- 査定額を上げるためには買取店を競合させるのが大事
- 車一括査定を使って複数の買取店を競わせれば車を高く売れる