車一括査定は一気に買取店を競合させることによって最高額を引き出すことのできるサービス。
メリットがあるということはデメリットがつきもの。
車一括査定のデメリットの大部分が今回説明する「電話」になります。
- 電話ではなくメールでの連絡を希望することは無理なのか知りたい
- 営業電話無しで同様のサービスを受ける方法はあるのか教えてほしい
結論から言うと、電話を完全に0にはできません。ただし、少なくする方法があります。
車一括査定の電話を少なくする2つの方法
- 「
カーセンサー
」の一括査定を利用してメール連絡を希望する
- 「
楽天カーオークション
」を利用してオークション型の車一括査定を利用する
※先に申し込み方法を知りたい方は「4.車一括査定の電話を防ぐ2つの方法」に進んでください。
そこで今回は車一括査定の大きなデメリット「申し込み後の電話」について、詳しく解説していきます。
※すでに車一括査定を申し込んだ方でキャンセル依頼したい場合は「車一括査定のキャンセル方法まとめ」に進んでください。
-
-
パンダ店長の車買取・中古車購入バイブルの責任者・編集
-
名古屋のIT企業にて、車一括査定のサービス責任者を経験。その間に車買取会社やJPUCの会議などに参加。新卒時代に車一括査定を利用して30万円高く売れたことを経験。現在では古物商許可を取得して、自ら中古車売買も行う。情報格差で損をしている人が多く疑問を感じたため、当サイトを立ち上げた。
資格古物商、投資診断士、車一括査定サービス6年
【実体験】車一括査定を申し込み後に電話は恐ろしいほど掛かってくる
車一括査定に申し込みをしてからかかってくる電話について、勘違いしている人もいますので先にお伝えします。
それは「そもそも車一括査定の運営者からの電話ではない」ということ。
車一括査定の流れとしては下記のとおり。
- 車一括査定サイトに申し込みをする
- 車一括査定サイトがあなたの情報を受け取る
- あなたの担当エリアの車買取店(選択可能な場合が多い)へ申し込みの通知
- 車買取店からあなたに電話連絡をして、査定予定日のアポの取り付けをする
実際に申し込みをしてみると、どのくらいの着信がかかってくるの?
下記は筆者が顧客として車一括査定を利用した時の着信履歴です。
車一括査定後の電話1
車一括査定後の電話2
申し込みして1~3秒後にまずビッグモーターからの着信がありました。
ビッグモーターと電話している最中に、耳元では電話のキャッチ音がしきりになっており、途切れることはありませんでした。
つまり「ビッグモーターと電話で話している間中ずっと、他社からの電話がかかってきていた」ということ。
ビッグモーターとの電話が終了後に、電話の着信履歴を見たら、なんと40件を超える不在着信があったのです。
さらにその後、筆者との電話が繋がるまではキャッチ音が鳴っていましたので、件数にして20~30件程度はかかっていました。
つまり「顧客との電話が繋がるまでは電話をかけ続けてくる」ということ。
また筆者以外に、実際に車一括査定を利用した方も電話がすごいと書かれています。
ナビクルとかいう中古車一括査定サイトに登録した結果。1時間足らずで電話がこんなに。仕事中にこんなことされたら絶対いい印象ないからな。お前んとこでは絶対に売らん。 pic.twitter.com/kZamlYlek0
— AA StyleS@6049番DC (@aastyles1986) November 24, 2019
車一括査定した。
— sato.cherry (@satocherry3) November 10, 2019
驚く程電話がかかってきてビックリ‼️他社と電話で話してる時もジャンジャンかかってきた。査定額、ほぼ同じぐらいだけど、一社、高値で買い取ってくれるとこがありそこに決めました。
車買取の一括査定サイトに登録した途端コレだよ pic.twitter.com/RiDMhc8Gwn
— ひろ@GS400 (@hiro_GS400) July 10, 2020
車一括査定のサイトに気軽な気持ちで情報を入力したら、直後からピラニアのように電話がかかってきてビビった。カルチャーショック。
— 太刀川るい (@R_Tachigawa) June 4, 2020
実際に筆者以外の利用した方も「しつこく電話をかけてくる」と話しています。
買取店の電話はどうしてこんなにしつこいの?
申し込み後すぐに電話がかかってくることは仕方のないことなんです。
なぜなら車買取店は自社以外の車買取店よりも先に顧客と交渉したいから。
というのも営業の鉄則があり、「自社が1番はじめに顧客と接触し、最も優先的に交渉を進める為」だから。
つまり各車買取店は「申し込みの通知が入ったらすぐに、電話をかける準備をしている」と思ってください。
特に電話がしつこい買取業者はどこなの?
車一括査定申し込み後に特にしつこく電話勧誘をかけてくる業者は下記の2社です。
- ガリバー
- ビッグモーター
実際にTwitterで調べてみると圧倒的にガリバーとビッグモーターなのです。
ネットの車下取り無料査定試してみたらすぐにビッグモーターとガリバーから電話かかってきたんだけど。大丈夫なんこれ
— まるよ@甘党 (@nakano_digital) April 5, 2020
仕事用の携帯今朝見たらなんですかこれ?
— リョウ(絆1ヶ月お休み中) (@5Cmon4W9WDz7LUC) June 16, 2019
調べたらガリバーとビッグモーターだった。
めっちゃくちゃ迷惑!!
大手が何しとんねん!!!
この二社では一生世話にならん。
ちなみに俺から何の問い合わせもしてません。
皆さんも怒ってください。
最低な大手ですよ。 pic.twitter.com/esdvPmQ3du
昼からしつこく同じ番号からひたすら電話。もちろん1回も出ずに放置。調べてみると「ビッグモーター」であることが判明し、受信拒否???でも、全国にある店舗だろうからしばらくしたら、違う番号からまた電話あるんだろうなあ。なぜ、免許も無いのに車関係なのか?
— ぽち (@KumakichiMi) February 9, 2020
オートコールシステムとは
実はガリバーとビッグモーターは、「オートコール」や「プレディクティブダイヤル」と呼ばれるシステムが導入されています。
- オートコールとは、サービスに申し込みがあった直後、電話を自動でかけるシステム
- プレディクティブダイヤルとは、自動で複数の電話番号に対して一斉発信をして、受電した時のみ通話を行うシステム
つまり、あなたが他の車買取店と電話中、もしくは居留守を使って電話に出ない場合であっても、自動で電話をかけ続けてくるのです。
また、ガリバーやビッグモーターなどの全国に店舗を持つ買取業者は、地域の店舗(違う電話番号)からも掛かってきます。
ガリバーとビッグモーターは国内No.1-2の買取業者。
アポを取れることが、どれだけ買取実績に繋がるのか一目瞭然ですね。
ただ、別に高圧的な電話ではないから、普通に対応していれば終わるよ!
車売るんで一括査定で申し込んだ。一斉に電話がかかってくるのは別にいいんだけど、電話かけてきたのがどの会社なのかサッパリわからん。
— えぬぷらさん (@Npura) February 29, 2020
車一括査定は電話しつこいって聞いてたけど別に普通に対応してればすぐ終わったわ
— ゆおめ (@yuomen09) March 19, 2019
ナビクルに登録して営業の電話を楽しんでいる。実績を教えてくれない会社は蹴落としている。ガリバーは大体の金額を教えてくれたので有力候補。
— ka.z (@ka_mixi) February 12, 2020
車一括査定の電話を防ぐ2つの方法
車一括査定申し込み後の電話勧誘を防ぐことができる方法が2つあります。
申し込み後にしつこく電話がかかってくることを防ぐことができる車一括査定は下記2サイト。
電話勧誘を防ぐ車一括査定2つのサイト
実はカーセンサーではちょっとした工夫をするだけで電話勧誘を少なくすることができます。(完全に0にはできません。)
楽天カーオークションでは確実にしつこい電話勧誘を防ぐことができるという特徴があります。
方法①カーセンサーでメール連絡を希望する
カーセンサーの特徴としては、「ダントツに知名度が高い」ということ。
カーセンサーはテレビCMも頻繁に流していることからご存知の方も多いと思います。
全国で提携している中古車販売業者の在庫車を見ることができる中古車検索サイトを運営。
そんなカーセンサーは車一括査定も運営しています。
カーセンサーでメール連絡にして電話を少なくする方法
その工夫とは申し込み途中の画面で「任意項目」という部分の連絡希望時間帯記入欄(備考記入欄)にて、「電話ではなくメールでのアポ取りを希望する」という内容を記載すること。
PCの申し込み画面
PCのカーセンサー申し込み画面1
PCのカーセンサー申し込み画面2
SPの申し込み画面
SPのカーセンサー申し込み画面1
SPのカーセンサー申し込み画面2
上図は
カーセンサー
でPC、SPで申し込みした途中の画面。
下記手順を行います。
- 「任意項目」を選択する
- 連絡希望時間帯に「メール連絡を希望」と記載する
そうすることで「常識のある買取業者」は、メールでの連絡をしてくれます。
注意:オートコールシステムを入れている買取業者は無視して電話がくる
ただし、ひとつだけ注意点があります。
メール連絡を希望しても電話がかかってくる業者はあります。
一括査定サイトで電話かメールにて対応と書いてあるのに一気に10社から電話くる地獄。。。メールで連絡しろや。。。
— あき@ (@bi_hi_0526) March 11, 2020
メールで連絡で来るはずのweb一括見積りの類,だいたい電話で連絡が来るからガン無視する
— べーた (@betaEncoder) February 25, 2020
妻の所有車と言うこともあり、売却するときは一円でも高く売りたかったので、 #カーセンサー で一括見積。
— もちろー@凡人リーマン・転職2社目・副業チャレンジ中 (@mochi_low) February 6, 2020
「メールで連絡してください」って書いたのに、登録した瞬間から着信の嵐…。。
訪問見積してくれた3社も各社譲らず1時間半に及ぶ激闘の末、納得の価格で売却。
この辺もブログで書く(メモ
その代表格が「ガリバーとビッグモーター」です。
前章で紹介したオートコールというシステムを導入されているため、申し込みが完了次第、自動で電話がかかってしまうのです。
そのためさらに電話を少なくしたいのであれば、買取業者を選択する際にガリバーとビッグモーターを選択から外しましょう。
ガリバーとビッグモーターを外す
また、夜中に申し込みをすると、すぐに電話は掛かってきません。
具体的には、夜の21時~翌日の8時までは、買取業者も自主的に電話しないようなルールになっています。
根本的な解決策にはなりませんが、申し込み後のすぐに掛かってくる電話を防ぐのであれば、夜中に申し込みをするというのも手です。
買取業者を1社だけに絞るというのも手
車一括査定を使って、依頼する買取業者を1社だけに絞ってしまうというのも手です。
カーセンサーで1社だけに絞る
普通に考えると、車一括査定で1社だけに依頼をするなら、買取業者に直接依頼しても同じように感じます。
ただし、買取業者にすると、車一括査定経由で申し込まれた人は、例え1社だけに絞ったとしてもライバル業者がいると思っています。
ライバル業者がいるということは、足元をみた査定額がしにくくなります。
対して、直接買取業者に依頼した場合は、ライバルがいないことが明確なので、買い叩こうとしてきます。
カーセンサーについては下記記事でさらに詳しく解説しています。
-
-
カーセンサー車一括査定のメリットは大きく3つ!デメリットはないの?
こんな悩みをスッキリ解消 カーセンサーがそもそもどのようなサービスなのか知っておきたい カーセンサーの車一括査定を利用し ...
続きを見る
方法②楽天カーオークションは買取業者からの電話は一切なし
楽天カーオークション
とは、簡単に説明すると「あなたの車をオークション形式で買取してもらう方法」。
厳密にいうと車一括査定ではありません。
楽天カーオークションは、楽天カーオークションの社員や提携しているガソリンスタンドなどが査定を行います。
その査定情報をサイト上に登録して、あなたの車の情報が入力されて、各買取業者がネット上で入札する仕組み。
楽天カーオークションの流れ
メルカリやヤフーオークションなどを想像してもらうと分かりやすいと思います。
筆者も実際に楽天カーオークションを利用しています。
査定情報をネット上に入力している様子
楽天カーオークションでは申し込みの流れとして、まずは通常の車一括査定サイト同様に
- 査定予定の車に関する情報(車種や年式、走行距離など)
- あなた自身に関する個人情報(アポ取り用の電話番号や出張査定先の分かる住所など)
という2点は変わりません。
その後が変わります。
- 楽天カーオークションのスタッフから電話がかかる
- 提携しているガソリンスタンド等での査定日時の決定
- 査定後には「最低落札価格」や「希望価格」などの設定
- あなたの車を欲しいと思っている業者が次々に入札
「楽天カーオークションからは電話がかかってくる」ということにはなりますが、勧誘の電話ではありません。
あくまで「あなたの車を高く売るために寄り添った、手伝いをしてくれる電話」です。
楽天カーオークションのデメリット
ただ、楽天カーオークションも弱点があります。
楽天カーオークションは、買取業者が査定して直接買取わけではありません。
楽天カーオークションの査定は、あくまでも各買取業者が入札のための査定です。
その査定情報を見て、買取業者が慎重に入札をします。
もし買い取った後に、キズがあった、実は事故車だったみたいなことがあると、買取業者が損をしちゃうからね
また、リアルタイム感も薄れるため、通常の車一括査定に比べると査定額が安くなりがちなのも大きなデメリットです。
車一括査定のキャンセル方法まとめ
車一括査定に申し込んだけど、買取業者からの電話も嫌だしキャンセルしたいということもあると思います。
結論、車一括査定によってキャンセル方法の有無が異なります。
主要な車一括査定のキャンセル方法をまとめると下記の通り。
カーセンサー一括査定のキャンセル方法
依頼した各買取業者に個別で電話してキャンセルする必要があります。
カーセンサー簡単ネット車査定では、ご登録いただいた内容はお申し込みと同時に、お客様にお選びいただいた買取店にお伝えしています。
登録情報は買取店が管理をしているため、買取店より連絡があった際に、キャンセルの旨を直接お店の方にお伝えください。
※出典:カーセンサーヘルプページより
楽天カーサービスのキャンセル方法
楽天カーサービスよりメールが届いていると思います。
メールの中に「→査定依頼キャンセルはこちら」をクリックすると、キャンセル依頼ページが開きます。
楽天カーサービス申し込み後のメール
下記のようなページが表示されますので、キャンセル依頼が行えます。
楽天カーサービスのキャンセルページ
ナビクル車査定やナビクルのキャンセル方法
下記ページよりキャンセル依頼が行えます。
【ナビクル車査定】https://a-satei.com/satei/support/index/
【ナビクル】https://www.navikuru.jp/satei/support/index/
また、ナビクル車査定やナビクルへ申し込んだ時に届いたメールからページを開くと、個人情報の入力などの手間が省略できます。
メールの中に「▼お申し込みの停止・キャンセル」をクリックすると、キャンセル依頼ページが開きます。
ナビクル車査定申し込み後のメール
キャンセル依頼の該当箇所にチェックを入れて、キャンセル依頼が行えます。
ナビクル車査定のキャンセルページ
ズバット車買取やズバブーンのキャンセル依頼方法
下記ページよりキャンセル依頼が行えます。
https://www.zba.jp/car-kaitori/cancel/
カービューやくるまたかしのキャンセル依頼方法
カービューやくるまたかしよりメールが届いていると思います。
メールの中に「■査定申し込みキャンセル専用」にURLがありますのでクリックします。
カービュー申し込み後のメール
URLをクリックすると、すぐにキャンセルできます。
カービューキャンセル完了ページ
車一括査定でよくある質問と回答
Q1.車一括査定の電話はしつこいの?
車一括査定を利用すると買取業者からの電話が一斉に掛かってきます。
1社と電話していると、2社目、3社目から何度も着信があります。
これがしつこいと感じる一方、それだけあなたの車が魅力的で買い取りたいという意思表示でもあります。
詳しくは「車一括査定を申し込み後に電話は恐ろしいほど掛かってくる」をご確認ください。
Q2.特に電話がしつこい買取業者はどこなの?
車買取業者によって、申し込みと同時に“自動”で電話を掛けるシステム(オートコール)を入れており、電話が一定期間掛かってきます。
オートコールを入れている買取業者は下記2社です。
- ガリバー
- ビッグモーター
詳しくは「特にしつこい買取業者はどこなの?」をご確認ください。
Q3.車一括査定の電話の対策方法は?
完璧に電話を0にすることはできませんが、しつこい電話を防ぐ方法があります。
- カーセンサーで特殊な申し込み方をする
- 楽天カーオークションで入札形式の一括査定にする
詳しくは「車一括査定の電話を防ぐ2つの方法」をご確認ください。
Q4.車一括査定はどこがオススメなの?
車一括査定の仕組み自体はどのサイトでも同じです。違いがあるとすると下記2点が異なります。
- 依頼できる買取業者の数
- 運営している企業
どうせ一括査定の申し込みをするなら一度に依頼できる買取業者の数が多いところ、そして運営企業がしっかりしている「
カーセンサー
」をオススメしています。
詳しくは下記記事をご確認ください。
-
-
【2021年最新】車一括査定サイトのランキング決定版!選び方とオススメ5サイト
こんな悩みをスッキリ解消 どの車一括査定サイトがオススメか知りたい 納得できる車一括査定サイトのランキングが知りたい 車 ...
続きを見る
まとめ
- 車一括査定は申し込み後にしつこく電話がかかってくる
- 車一括査定の電話を防ぐことはできる方法は「
カーセンサー
」「 楽天カーオークション
」の2つ
- 申し込み後の電話にさえ我慢できれば、通常の車一括査定は「最短時間で最もお得になる」といえる
- 車一括査定はカーセンサー以外はキャンセルが可能