こんな悩みをスッキリ解消
- 中古車を少しでも安く購入したい
- オークション代行を使って中古車購入がしたい
- オークション代行業者の手数料が知りたい
- オークション代行を利用した場合のリスクと回避方法が知りたい
中古車の購入をするのであればやっぱり、少しでもお得に購入したいですよね。
仕組みの話をすれば、お得に購入するには「販売店が乗せている利益をいかに少なくするか」が大切になります。
つまり中古車販売業者の仕入れ値に近い金額で中古車購入ができれば、最もお得になるということ。
つまり中古車販売店が仕入れのために利用する業者オークションから中古車購入ができれば、「最安での中古車購入ができる」ことになります。
しかし一般の方が業者オークションを直接利用することはできないため、購入するには「オークション代行」を利用する必要があります。
そこで今回は、元ディーラー営業マンとして実際に業者オークションでの仕入れに携わっていた筆者が、オークション代行の仕組みやオススメの業者について詳しく解説していきましょう。
※中古車をオークション代行業者を使って売ることも可能です。詳細は下記記事で詳しく解説しています。
-
-
オークションで車売るのはあり?5つの種類と特徴・注意点を解説
こんな悩みをスッキリ解消 オークションで車売るべきかどうか悩んでいる人 車売るならオークションの方が高いと聞いて興味があ ...
続きを見る
-
-
【執筆・監修】中古車査定士
-
中古車ディーラー(三菱系)を4年間勤務。新車の販売から中古車やトラックの買取も行う。勤務期間中に一般社団法人日本自動車査定協会(JAAI)が発行している「中古車自動車査定士証」を取得。
資格中古車自動車査定士(JAAI認定)、古物商
オークション代行の仕組み
まずオークション代行の仕組みについて説明していきますので、下記の図解をご覧ください。
通常、中古車販売店から中古車購入をする場合、販売店の多くが業者オークションから車両を仕入れ、自社の在庫車として「利益を上乗せして」からユーザーに販売していきます。
そのため中古車販売店としては、ガッツリ利益を上げて儲けたいという想いから、実際の販売価格はそれなりに高くなってしまう傾向にあります。
一方、オークション代行を利用した場合には、オークション代行業者が落札した費用に、「少しの手数料」を上乗せした価格でユーザーは購入できます。
つまり、一般ユーザーとしてはオークション代行を利用することで、通常のように中古車販売店が上乗せしている利益額を抑え、ちょっとした手数料だけで購入できるため「限りなく仕入れ値に近い価格で購入できる」といえるのです。
そのためオークション代行を利用した方が、普通に中古車販売店で購入するよりも安くなるのです。
まずは知っておくべき!オークション代行のリスク
オークション代行を利用する場合には、リスクが無いわけではありません。
そこで早速、下記にオークション代行を利用する場合のリスクについて箇条書きしておきましたのでご覧ください。
- 「ハズレ車両」を購入してしまう可能性がある
- 落札価格が提示されない(もしくはウソの提示がされる)可能性がある
- 余分な手数料ばかりが取られてお得ではなくなる
それぞれ以下に分けて紹介していきます。
「ハズレ車両」を購入してしまう可能性がある
オークション代行を利用すると、ハズレ車両をつかまされる可能性があります。
というのも代行業者のすべてが、業者オークションの会場に出向いて現車確認をしているわけではないからです。
そのため現車確認をせずにシステム上の情報だけをチェックして購入することで、ハズレ車両を購入してしまう可能性が出てきてしまうのです。
実際に筆者の同僚もオークション会場で現車確認をせずに仕入れをしたところ、システム上で開示されている情報では優良車両だと思われましたが、お客様に販売後「故障続きのハズレ車両だった」と判明したことがあります。
もちろん筆者のディーラーがクレーム対応として無償修理を続けていました。
しかし仮にオークション代行によって購入した車両だと思うと、基本保証はないためムダにお金を消費しただけになってしまうのでゾッとしますよね。
そのためハズレ車両に関するリスクは、あらかじめ考えておく必要があります。
落札価格が提示されない(もしくはウソの提示がされる)可能性がある
オークション代行業者の中には、お客様を騙して余分に利益を上げようとするケースがあります。
その中でも最も多いのが「ウソの落札価格を知らせる(もしくは最初から知らせない)」ということです。
というのもオークション代行業者は
- お客様に落札相場を見せる
- そこで予算を決めて実際に車両探しをする
- 良い車両が見つかったら入札および落札
という大まかな流れで実施していきます。
そして実際に入札をしていく中で「予想外に安く落札できた」という場合、落札価格の提示をせずに相場程度で入札できたということにしておけば、その分大きな利益となりますよね。
そのため、悪質なオークション代行業者は実際の落札価格を知らせない、もしくはウソの落札価格を提示して、自社の利益を余分に確保しようとすると覚えておきましょう。
余分な手数料ばかりが取られてお得ではなくなる
これも悪質なオークション代行業者についてのリスクなのですが、使途不明の余分な手数料ばかりが取られて「実際にはお得になっていない」というようなケースもあります。
例えば下記のように、分かるのか分からないのか、不明な手数料を見積もりや請求書に計上されてしまうのです。
- 陸送手配手数料(陸送費とは別途請求)
- 現車確認手数料(代行手数料とは別途請求)
- 車両保管手数料(代行手数料とは別途請求)
これらのように「もっともらしい言葉」で、様々な手数料を請求されるケースがあります。
その結果、せっかくオークション代行を利用して中古車購入をしたとしても、普通に中古車購入をする場合と比較して「それほどお得にならない」というケースもあるのです。
以上のように、そもそも車両に問題があるケースや、購入金額が意外とお得ではないなど、オークション代行について何も知らないと「かなりのリスクを抱えることになる」ということになります。
ですから上記のリスクを承知した上で、さらにリスク回避ができる場合にのみオークション代行を利用しても問題ないということになるのです。
とはいえこのような結論では、せっかくお得にオークション代行を利用できたかもしれないのに、なんだかガッカリしてしまいますよね。
そこで次章では、比較的信頼度の高いオークション代行業者を紹介していきましょう。
信頼できる業者はどこ?オークション代行のおすすめ業者3選
先に結論を述べておきますが、信頼できるオークション代行業者=有名・大手オークション代行業者だと思っておけばほとんど問題ありません。
そしてその条件に合致するのが下記に挙げた3つの業者です。
- カーオークション.jp
- オークサポート
- くるまオークションドットコム
それぞれの特徴については以下に分けて紹介していきましょう。
カーオークション.jpの特徴
カーオークション.jpでは、手数料などの「お金に関すること」がすべて明確に記載されています。
そのためまずは「安心感がズバ抜けて高い」と思っても大丈夫です。
またカーオークション.jpではプラスαの手数料を支払うことで面倒くさい名義変更や納車前点検などを実施してくれるのですが、その料金は「全然高くない程度」で提供されています。
つまり安心感もさることながら、手数料自体も安くて満足度は高くなること間違いなしでしょう。
オークサポートの特徴
オークサポートは、実は筆者が最も利用することの多いオークション代行業者です。
というのも筆者の利用方法としては、単純に「今オークションから仕入れをしたらどの程度で落札できるか」を調べるのに使うのですが、実際の落札価格が分かるため「高精度で使えるサービス」といえるからです。
また代行した場合の手数料も比較的安く、先ほど紹介したカーオークション.jpよりも若干安い「4万円」にて対応してくれます。(※2019年3月時点のキャンペーン価格とのこと)
また落札を代行するオークション会場は全国各地の10会場にもなり、現地からのリポート付きで車両の状態などを紹介してくれるのです。
さらにいうと、購入した車両に保証を付けることができるため、安心感としては「ダントツ」と言っても過言ではないでしょう。
そのため筆者としては、実際に代行依頼をする場合でもオークサポートが最もオススメということができます。
くるまオークションドットコム
くるまオークションドットコムは名古屋の企業が運営しているサービスで、愛知・岐阜・三重・静岡エリア限定のオークション代行業者。
このように地方でエリアを限定して運営しているオークション代行業者は多いのですが、中でもくるまオークションドットコムは「比較的大手の代行業者」です。
またくるまオークションドットコムのような地方のオークション代行業者は、お客様の評判に左右されます。
結果的に現車確認などは「かなり綿密にチェックされている」と思って間違いありません。
ただし手数料としては落札価格の5%となっており、100万円以下の取引の場合は一律で5万円となっています。
つまり最低限の手数料だけでも、上記した2つのサービスよりも若干高くなってしまうというデメリットはあります。
くるまオークションドットコム様にヒアリングを実施
「確かに少し手数料は高いというデメリットがあるものの、くるまオークションドットコムでは、車検に通らないような車(例えばオイル漏れなど)を無料で修理して、お客様に納品しています。また、有料にはなりますが、2年間の保証サービスも実施していますので、安心して購入することができます。」
オークションで車を買うときの心配は、やはり「故障」です。
くるまオークションドットコムは、プロが現車をチェックして、車検に絶対に通るように修理してから納品されるので安心できます。
正直なところ上記したような「比較的大手で、なおかつ手数料などが明確に提示されている」といった業者であれば、比較的安心してオークション代行をしてもらうことができます。
とはいえ、上記のオークション代行業者を利用するか、まだ決まっていませんよね。
そこで次章では、筆者がプロとしてオークション代行のトラブルを未然に対処する方法について紹介しておきましょう。
オークション代行のトラブルを防止する自衛手段
オークション代行で多いトラブルやリスクは、先ほど紹介した通り下記の3点です。
- 「ハズレ車両」を購入してしまう可能性がある
- 落札価格が提示されない(もしくはウソの提示がされる)可能性がある
- 余分な手数料ばかりが取られてお得ではなくなる
そしてそれぞれのトラブルやリスクを回避するためには、正直なところ「事前に確認しておく」というほかなく、業者に確認した内容を証拠として残しておく必要があります。
そのため下記の通り、あなたがオークション代行を利用した場合の内容については事前確認を実施しておいてください。
- 落札費用の開示…実際にいくらだったのか、業者オークションでの落札票のコピーなどをもらえるかどうか
- 手数料の明細と、各手数料にかかる金額…購入するのに何の手数料がかかるのか、いくらぐらいするのか
- その他諸費用・オプション費用…点検や名義変更にはいくら必要になるのか、その明細や見積もり
- 落札後何日ぐらいで納車されるのか…陸送にかかる日数や、名義変更など込みで何日かかるのか
- 保証について…仮に不良品だった場合キャンセルや返品は可能なのか、その他保証は受けられるのか、受けられる場合はどんな範囲で保証をされるのか
上記の内容さえ事前に確認しておき、きちんと証拠として「見積書」や「明細書」などの書類にして説明をしてもらえれば、間違いなく安心して購入することができます。
とはいえ、これらの内容をチェックするのは面倒くさいですよね。
そこで筆者としては次章にて紹介するように、ズバット車販売を利用して、掘り出し物の優良中古車を探すこともオススメです。
掘り出しものの中古車が欲しかったら「中古車提案サービス」もおすすめ
ズバット車販売は株式会社ウェブクルーが運営する中古車提案サービス。
欲しい車のメーカーや大体の年式などを入力するだけで、大手買取店のガリバーが理想の1台を探してくれます。
コツは下記のような感じで伝えることです。
- 新車とほぼ同等の軽自動車がほしい、プリウスがほしい
- ディーラー試乗車落ちで5,000km以内の中古車がほしい
- タントで100万以内、新車同等品を提案してほしい
- 通勤にオススメの車を教えてほしい
その後は最寄りのガリバー店舗で車種の提案を受けるという流れ。
それだけで自分の理想に近い中古車に出会えます。
【裏技】愛車の最高額をチェック&下取りよりも数十万高く売れる
同じ車。どうせ売るなら1円でも高く売りたいと思いませんか?
そこでオススメが「車一括査定」というサービスです。車一括査定を使うと、複数社の査定額を比較
ディーラー下取りや買取店1社よりも数十万高く売れることが多く、利用者が急増中です。
楽天カーサービス公式サイト
【概算価格も一緒に分かる・依頼だけで楽天ポイントがもらえる】
カーセンサー公式サイト
【とにかく高く売りたい人は最大手のココ】
重要なポイントまとめ
どうでしたか?ぜひ、あなたの中古車購入に役立ててください! 最後にポイントと共に、おすすめの中古車購入方法を振り返っておきますね。
なかなか市場に出回らない質がいい中古車をお手軽に見つけたい人は…中古車提案サービス「ズバット車販売」を使うのがおすすめ!
- 中古車のオークション代行を利用すると「手数料」だけが上乗せされるので、通常の販売店よりもお得に購入できる
- オークション代行を利用する場合は、安い分リスクが伴う可能性もあるため、十分注意することが重要
- オークション代行によるトラブルを防止するなら、大手で保証や手数料が明記されている業者を利用すべき
- オークション代行を利用せずに、ズバット車販売でお得な中古車を探すのもアリ